素粒子超入門 (3) ボソン編

はじめに

まだだ…! まだ 12/7 は終わってない…!!またこれか…

この記事は物理学アドベントカレンダー 2014の7日目です。
昨日は@aki_n1waさんの「Lagrangian coherent structures入門」でした。
明日は@tanaka_733さんです。

ボソン

前々回クォーク前回レプトンについて説明しました。
この二つをまとめて「フェルミ粒子(フェルミオン)」と言います。
フェルミオンというのは、素粒子全体を2つのグループに分けたときの片方の名前です。
今回やるのはもう片方、「ボース粒子(ボソン)」です。*1

ちなみに、フェルミオンはイタリアの物理学者エンリコ・フェルミ、ボソンはインドの物理学者サティエンドラ・ボースの名前にちなんでいます。

さて、今回はボソン編とは言いつつも、実質的にはゲージ粒子編です。
ゲージ粒子というのはボソンの一種で、一般的には「力を伝える粒子」と言われます。
つまり、ボソンにはゲージ粒子と、そうでないボソンがあるわけなのですが、では「ボソンとは一体何なのか」という定義は難しいし面白くもないので、今回は割愛します。
なお、ゲージ粒子でないボソンの代表格は、みんな大好きヒッグス粒子です。

続きを読む

素粒子超入門 (2) レプトン編

はじめに

まだだ…! まだ 12/4 は終わってない…!!28時くらいまで…

この記事は物理学アドベントカレンダー 2014の4日目です。
昨日はでした。
明日は @tanaka_733 先生の「寒剤(液体窒素、液体ヘリウム)について」です。*1

あ、記事中、人名がたくさん出てきますが、敬称は省略させて頂いております。ご了承ください。

続きを読む

素粒子超入門 (1) クォーク編

はじめに

この記事は物理学アドベントカレンダー 2014の3日目です。
昨日はでした。たぶん明日も。

あ、記事中、人名がたくさん出てきますが、敬称は省略させて頂いております。ご了承ください。

素粒子とは

で、素粒子とは何でしょうか?

簡単に言うと、それ以上分割することができない最小の粒子です。
もうちょっと真面目に言うと、内部構造を持たない(と考えられている)粒子のことです。

続きを読む

素粒子論への誘い

はじめに

この記事は物理学アドベントカレンダー 2014の2日目です。
昨日は @tanaka_733 先生の「液体を加熱すると固体になる物質 ヘリウム3」でした。
明日は…誰ですか? また俺ですか? …そうですか。

ちなみに俺は、物理学者ではありませんし、大学で物理を専攻したわけでもありません。*1
物理学に興味を持ち始めたのはここ数年で、最近は「物理やるのに数学がわかんねぇとかヤベェ!」と思って、高校数学からお勉強中です。*2*3物理学の道は長く険しい(;´Д`)

そんな俺でも書けるアドベントカレンダーなので、みんな気軽に書くといいよ!
物理学そのものの話題ももちろん大歓迎ですが、周辺のお題もウェルカムです。
物理学と数学とか、物理学の歴史とか、物理学者のドラマとか、物理学と社会の関係とか、物理学者になるにはどうしたらいいの? とか、なんでもござれ。

続きを読む